一件保護者からご意見がありました。
内容は
①工作などで使用しているトイレットぺーパーの芯について
トイレという細菌が付着しやすい場所で使用しているものでもあるので衛生面からも管理方法について取りまとめ、明確化してほしい。
②登降園時のチャイルドシート着用について
園での声かけは耳にすることはあるが、それでも着用していない方が多い。事故がおきてからでは遅いので改善、徹底されるようにお願いしたい。
というものでした。
園の対応としては
①本園ではトイレットペーパーの芯は制作材料としては使わない。他の制作用の廃材についても保管・収集には気をつける。今回は子どもに伝える。次回に呼びかける際に便りで保護者に知らせる。
②保護者にはチャイルドシート着用を呼びかけているが徹底していない。交通指導員に依頼することも考えたが取り締まりになるとのことだった。しばらくは月一回朝または夕方に職員が指導に立つ。着用していない家庭を記録し、着用を呼びかけるカードを渡す。各クラスでもチャイルド指導着用の大切さを、子どもたちに伝えていく。
以上を行っていくこととしました。
11月18日に申出者と面談を行いご理解いただき、
11月22日の職員会議でも職員間の共通理解を図りました。