コロナウイルス感染拡大防止による自由登園(登園自粛)を13日から2週間、小中学校に合わせて行います。この様な状況がいつまで続くのか不安であったり困っていらっしゃるご家庭もあるかと思いますが、それぞれのご家庭でできる対策をお願い致します。

4月10日(金)のあんりでは、春の日差しに誘われてか、子どもたちは元気いっぱいな姿を見せてくれました。

*年少さんは入園式を終えて2日目、今年の年少さんは泣く子よりも自分のやりたいことを自由に楽しんでいる子が多いようです。水分補給やシール貼りで、席に着くこともできるようになりました。

感染予防、年少さんだって手洗い上手にできます。

 

 

*年中さん、月曜日から感染予防でお休みの子もいるので4月の誕生会を早めて各クラスで行いました。「大きくなったら何になりたい?」の質問に「〇〇メイジャー!」「警察官!」と正義の心を持った子が多くたくましく思いました♡

外に飛び出し嬉しそうな子どもたちです。

 

 

*年長さんも4月の誕生会をしていました。年中・年長さんは3月が感染対策でしたので、今日改めてみんなで3月生まれの友だちも一緒にお祝いしました。

当番表の制作をしたり、10色のマーカーを使って嬉しそうに絵を描いていました。

 

*今日の給食:ロールパン、ナポリタン、カボチャとひき肉フライ、ほうれん草とささみの酢和え、牛乳