6月23日(木)

今日は楽しみにしていた、プール開きでした。年少組はあんりでプールに入るのが初めてですので、プールに入る時の流れや約束事をしてから入りました。

消毒をしてから、
いよいよプールへ入り、挨拶をしっかりとします。
手や足をごしごし、お風呂に入るように水に慣れていきます。
顔が塗れた時は、手の魔法で拭きます。みんなとても上手ですね。
コップに水を入れて、頭から水がかかっても手の魔法でゴシゴシ。
溝上先生にたくさん水をかけて、力比べ。溝上先生と子ども達、どちらが強いかな?
最後は子ども達の勝ち!!泣けてしまう子もなく、プール遊び初日でしたが、少しずつ水に親しみながら楽しんでいました。
年中組は園庭で体操をしてから、プールへ入りました。
今年から大きいプールへ入り、初めは緊張しながら入っていましたが、少しずつ水に慣れていきました。
水に慣れたところで、貝殻のおもちゃ拾いをしました。自然と水面に顔がついていても、へっちゃら!手にいっぱい貝殻のおもちゃを拾い、笑顔で見せてくれました。
拾った貝殻を数えます。自分が拾った数をしっかりと数えられました。
年長組はホールで”ラーメン体操”を踊りながら、準備体操をしました。
お父さん、お母さん先生にも参加していただき、年長組はダイナミックに今年初めてのプール遊びを楽しんでいました。
大好きな流れるプール。広いプールが苦手な子はプールの壁を持ちながら歩いていました。
気持ちよさそうですね。これからもたくさん水に親しんでいきたいと思います。
☆今日の給食:三食どんぶり・みそ汁・パイナップル