3月16日(火)

今日は朝の支度からご紹介しましょう。

年少さんのシール貼り・・・見本も置いてあります。

年中さんのシール貼り・・・見本はなく自分で日めくりを見て貼っています。

年長さんの朝の支度・・・水筒のひもまでくるくるときれいに巻き付けて水筒入れにしまっています。

朝の支度もすこしづつ自分でできることが増えていますね。

 

*年少さん朝の保育室の様子。それぞれコーナーに分かれ自分で遊びをを選び友だちと遊んでいました。落ち着いて遊べるようになったなあと思いました。(遊びを見つけられず走り回っている子は誰もいなかったです。)

カードゲーム

ひもとおし

ペットボトルはじきゲーム

レゴブロックを組み立てお互いに見せあっています。

ままごとコーナーに並んで座ってポケモンごっこだそうです。

 

*にぎやかな園庭遊びの様子。

自分で育てたパンジーの枯れかけた部分を使って、色水づくり。「チョコのにおいがする?」

年長さん・・・キャッチボール。

年中さん・・・円形ドッジ

泥を掘る子、団子を作る子、

サラ粉を作る子・・・どろだんごづくりの役割分担。

テラスでは病気で休んでいる友達へのお見舞いの絵をかいている子たちがいました。心を込めて丁寧に。

年長さんでは大掃除をする姿もありました。ツミキの下に敷いてあるマットをはらったり、

窓掃除したり・・・

 

メダカが増えました。

 

*今日の給食:ご飯・すこやかふりかけ・白身魚のポテトクリーム焼き・枝豆・チーズ・かみかみ和え