朝の園庭は子どもたちの元気な姿がいっぱいです。
縄跳びカードが始まった年中さん。片手に縄跳びを持って回し、体でリズムを覚えます。
年少の園庭からは、楽しそうな笑い声が聞こえてきました。目が回るまでグルグル回って…
倒れて笑って!倒れても?おかしくて。友だちと一緒だと楽しいね♡
*年少さん、ステージでは発表会に向けて劇遊び。
ステージで演じることも、だんだんと慣れてきたようです。少しずつ声も大きく出せるようになりました。
部屋では、ハサミで一回切りした紙を糊で貼って、お風呂を作っていました。劇遊びでやった「もりのおふろ」動物さんたち、温かお風呂に入れたかな。
すみれ組は、自分たちの和太鼓をビデオで撮影して…
映像を見ながら「足を広げるとかっこいいね!」「〇〇くん、じょうずだった~」と話し合いをしていました。幼児期に育てたい3つの力が育っているなぁ と嬉しく思いました。
なのはな組とゆり組は、一緒に長福寺に出掛けました。出掛ける前は「遠いから嫌だ~」なんて言ってましたが、天浜線沿いを歩いたり長い階段を登ったり、楽しかったようで大満足で帰ってきました。
自然豊かな地域で、秋を満喫でき嬉しいです。
*今日の給食:ご飯、、凍り豆腐のふわふわ煮、かみかみ和え、肉団子、バナナ