今日は半袖体操服の子は少し肌寒くないかな?と心配するような薄い日差しの日でしたが、子どもたちは戸外・室内と元気に遊ぶ姿がいっぱいでした。
*年少さん、ばら組さんは団地の公園までお散歩。その他のクラスは、3歳園庭で遊んでいました。おしろい花の実を集めたり、摘んだ草花で🍰ケーキやお料理を作っていました。お料理上手なお母さん?が沢山いるようです。
泥団子にお皿のサラ粉をかけて光る団子作りをしている子たちがいました。まだまだ根気よくやるのは難しいかな。
*年中さんは、園庭で様々な鬼ごっこをしていました。カラー帽子をしっぽに見立てて「しっぽ取り」
時々トラブル発生!お互いの思いがぶつかって涙する姿もありましたが…すぐに解決。笑顔で走っていました。
こちらは色鬼。「鬼さん鬼さん何色ほしい」の掛け声で、鬼が指定した色をつかまる前に急いで触ります。
こちらは鬼ごっこ、ジャンケンで鬼を決めていました。ちょっと怪しいジャンケンかな?
*年長さんは、発表会の取り組みをしています。すみれ組では、やりたい役を自分で選んでいました。うまく役が決まったのかな?
ゆり組は、鍵盤ハーモニカをやっていました。演奏する曲を階名で歌っていました。すごい!!
あやめ組は、ステージで和太鼓。格好良かったです。
*今日の給食:人参ご飯、五目大豆煮、ちくわのマヨネーズ焼き、白菜とほうれん草のおかか和え、バナナ