良い天気の下、年中・年長の各クラスでは冬野菜の種や苗を植えました。大きくなって収穫したら…と今から食べることを楽しみにしていました。
プランターに土を入れ
「こんなに小さな種、何の種か分かりますか?」
これは、ほうれん草です。
一粒づつ丁寧に蒔いていきます。
これは??カブの種。知っていますか?
大きなカブになったらどうする?ぬけるかな?と心配していました。
後は、キャベツとブロッコリーの苗も植えました。
これからお当番さんが水かけをしていきます。植物の生長を楽しみにしながら観察をしていきたいと思います。
*年少(ばら・ぼたん組)さん、団地の公園にどんぐり拾いに、お散歩バックと水筒を持って勇んで出かけました。〇これは子どもたちには内緒ですが…(昨日、先生がこっそりどんぐりを撒いてきてくれたんです。)お散歩から帰ってくると、たくさんのどんぐりを自慢げに見せてくれました。明日このどんぐりで良いもの作るそうですよ。
さくら・れんげ組は、劇遊びをホールで演じていました。ストーリーにあわせて、今度はステージの立ち位置を覚えていました。
*今日の給食:ご飯、コロッケ、みそ汁、ほうれん草とささみの酢和え、枝豆(幼)、チーズ(乳)