令和3年度最終週を振り返って!

令和3年度の支援センターこあらの最終週は各歳児のサークル別に「おおきくなったねの会」を行いました。
最初に「思い出のキーホルダー」を作ろうと、手形のプラバンキーホルダーに挑戦!!
みるみる小さくなっていく自分の手形に目を丸くして見入っていました。

小さくなったプラ板に思い思いの絵や名前を書いてホルダーをつけ「思い出のキーホルダー」が完成しました。
そしていよいよ「大きくなったねの会」の始まり始まり~🎵最初は手遊び「棒が一本」や手袋シアター、思い出のふれあい遊び「バスに乗って」「バナナ体操」「大好きなのは」などをして楽しみました。
各歳児ごとのサークルで、一人ひとり前に出てもらい、大きくなったことをみんなで喜びました。
4月から保育園や認定こども園に入園されるお子さん、こあらの黄色サークル青サークルに進級するお子さん等
それぞれにまた新たな一歩が始まります。こあらで出逢えた皆で記念撮影をして「大きくなったねの会」は修了。
今まで子育てを頑張ってきたお母さんの一つの区切りとして振り返り、そしてまた前を向いて一歩を踏み出していくそんな良い会になりました。
令和3年度の子育て支援センターは、コロナ禍の中でなかなか思うようにイベントや講座を開催することが出来ませんでした。コロナ禍だからこそ感染対策を万全にして、人数制限や予約制で不便をおかけしましたが自由開放だけでもと頑張ってきました。少しでも育児に奮闘しているお母さんたちの居場所となれたなら幸いに思います。うるさいぐらいの健康チェックや個人情報の提供にご協力いただきありがとうございました。

令和4年度も引き続き、安心して親子で遊べる場、お友だちと出会える場、子育ての情報交換や相談ができる場となるように努めていきたいと思います。