今日も12月とは思えないほどあたたかな一日でした。
あまりの温かさに冬眠準備を始めたカタツムリも動き出し、それを見つけた子どもたちは大喜び。
*年少さんでは園外散歩に出かけたクラスがありました。行先は原野谷川西側堤防です。
友だちと仲良く手をつないで歩いていきます。
落ち葉の上に寝ころんで、いいきもち!!
秋から初冬の自然を満喫してきました。
*南園庭にはあちこちに石灰で引いたラインがあり、様々な遊びがコーナーごとに繰り広げられていました。
・年中さんがボールを使ってウッドデッキからラインやフープをめがけて遠くまで投げっこをしていました。
・それを見ていた年長の女の子たち。どこまで届くか靴飛ばし。シンプルだけど面白いですよね。何度もやっていました。
・中央では年中さんのリレーを楽しむ姿も。
・一人縄跳びがうまく跳べるようになってきた年中さん。
・年長さんのドッジボールは投げるのも逃げるのもスピードがあり、迫力があります。
*先日お便りでもお知らせしましたように、遊戯室では整骨院の先生による子どもの足裏についての講演がありました。
*今日の給食:きつねうどん・ハムカツ・バナナ