雨降りになりました。
今日のあんりの子どもたちは室内で遊びました。
*年少さんの中には、ホールで遊んでいたクラスもありました。大型ブロックの橋渡りでバランス感覚を養います。
ボルダリングにも挑戦!一度トライして、その後もみんながやっているのをずっと見ていてその場を離れない子がいました。
「やりたいの?」と聞くと「うん!」「私初めて!」待っている子がいなくなったので早速挑戦。
見事横の棒をつかみます。
チャレンジを終え達成感があったのでしょう。満面の笑みでした。このようにやりたい気持ち→挑戦→達成感、この繰り返しが学びにつながり、こどもの育ちにつながっていきます。
*年中さんは制作で昨日折ったトンボを芝を想定した黄緑の画用紙に貼っていました。印象的だった白い雲も絵の具で大きく描きました。折り紙のまわりに糊付けをして、(全体にのりをつけるのではなく、周りにつけることも身についてきました。)丁寧に貼っていました。
工夫しながら自分で作ったロボットを持って歩いているとかっこいい面白そうと、友達が来て、じぶんのつくったブロック片手に、二人で会話が弾んでいました。制作から言葉での伝え合いが始まっていきました。
*年長さんはスイートポテトづくり。給食さんに蒸かしてもらったさつまいもの匂いを嗅ぎます。「ほわほわしたにおい!」
マッシャーでつぶします。
形を整えます。
給食さんにオーブンで焼いてもらって給食の時に食べました。「あまくておいしい!!」おいしい笑顔がはじけました。
*今日の給食:ご飯・豚肉のカレー風味焼き・フライドポテト・小松菜の納豆和え・バナナ