昨日とはうって変わっていい天気になりました。
感染予防に配慮しながらも、あんりでは楽しい遊びが展開されていました。
*年少さんははだしでの園庭あそび。気持ちよさそうにはだしで歩き回る子。なんとなくはだしになることに抵抗がある子等様々な姿がありました。初めての経験!の子もいたことでしょう。みんなが泥や砂で楽しそうに遊んでいる姿に影響され、一人づつののペースで砂や泥の感触に慣れていき、面白さを感じてくれるといいなと思います。
「あなほるよー!」
泥のかたまりを持つ手も慎重に・・・(壊れないように指先の力加減も大事です。)
*年中さんも南園庭の泥んこ場や砂場で水を使って遊びました。
ガチャポンプがおもしろい!(ちゃんとバケツに水を汲んで…必要なところに運びます。)
砂場では塩ビ管を使って・・・(バケツを使って高低差をつけて、水を流します。どんなふうに水が流れるかを試しています。)
*年長さんはクラスごとに遊んでいました。
プラパンの制作をしまうための、カップを折り紙で折っていました。好きな絵を描いています。
ストローを切ってシャボン玉のふきくちを作りました。先を4分の1に切る細かい作業に挑戦!
できたふき口でシャボン玉を膨らませます。うまく膨らむかな?そーっとふくと膨らむよ!
*今日の給食:ごはん・コーンコロッケ・キャベツのおかか和え・チーズ厚焼き卵