今日は時の記念日。日本初の時計が鐘を打った日です。あんりでも先日から各学年で時計作りが始まっています。
*年少さんも時計を作っていました。先生が文字盤や腕のベルトを用意し、子どもたちが時計の針をクレヨンで書きました。
粘土遊びをするときも出来上がったばかりの時計を腕にはめて遊んでいました。
ステキな時計の勢ぞろいです。
*年中さんも時計作り。
年中さんはブレスレットのよう自分で腕部分を作り文字盤を切り抜いたり、針を描いたり、年少さんと比べると自分でできることが増えていますね。工夫を凝らして自分だけのステキな時計ができました。
*年長さんは和太鼓を体験しました。先生のたたき方をお手本にして。真剣な表情で取り組んでいました。
みんなで心を一つに太鼓をたたきます。
*雨の中園庭ではパワーショベルがフル稼働!!スプリンクラーの取り付け作業が行われていました。保育室から子どもたちものぞいていて興味深い仕事風景でした。
*今日の給食:ご飯・鶏ささみフライ・きんぴら・ポテトサラダ・オレンジ