今日もはっきりしない天気でした。
あんりでは保護者と地域ボランティアによる、読み聞かせがありました。年少児も夢中になって聞き入っていました。
読み聞かせの後はそれぞれの学年クラス別の活動がありました。
年少組は、秘密のお絵かきをしましたそれぞれの思いを込めて真剣に描いていた子どもたちでした。また後日持ち帰ります。お楽しみに!
年中組はマーカーを使って顔を描いていたクラス(これも秘密です)
あやめ組前のツバメの巣を観察して、園外にもを探しに行ったクラスなどがありました。
(ツバメは只今卵を温めている真っ最中!!)
「わーかわいい!」あちこちで歓声が上がっていました。まぢかで小さな生命と関わるいい機会だなと思います。
年長組は、クッキングdayです。まずは、柏餅づくり。
出来上がったものは給食さんに蒸してもらい、給食のデザートに食べました。やっぱり自分で作ったものはお・い・し・い!
次は先日とれた梅で、ジュースづくり。
梅を入れて、氷砂糖を入れて、又梅を入れて氷砂糖を入れる。
先生が入れていくと子どもたちは口々に「おいしくなーれ。おいしくなーれ。」と唱えていました。食べ物を自分たちで作る経験は大事なことですね。
*今日の給食:ドライカレー・ブロッコリー・柏餅