*年少さんはシャボン玉で遊んでいたクラスがありました。毎日のように遊んでいるのでストローを吹くのが上手になりました。
遊戯室ではマットを使って鬼ごっこ。先生がマットで追いかけてきます。マットに包まれないように逃げる子どもたち。スリル満点!!素早く逃げています。
*年中さんと年長さんは園庭遊び。どろんこや砂遊びをしている子が多い中で、園庭の真ん中で絵を描いている子たちが。「ぶどうジュースです。はいわかりました。」と話をしながら・・・聞くとジュース売り場のレジだそうです。色水遊びの中でもジュース屋さんをしていたので、思い出していたんですね。
*砂場では水路作り。昨日と同じメンバーが集まって水路を広げていきます。「昨日はこうだったよね。ここからのばそう。」会話をしながら遊んでいます。毎日のつながった楽しい遊びの経験の中で学んでいくことが、自然な形での、子どもの学びの姿です。
*柴山では実習生と子どもたちが楽しそうに遊んでいました。下にいるお姉さんにつかまらないように滑り下りています。俊敏な身体の動きが必要になりますね。
どろんこ広場でもガチャポンプからの水の流れをそのまま下につなげるように工夫して泥を掘っていく子もいまいた。
*今日の給食:ご飯・鰆のコーンマヨネーズ焼き・大豆と昆布の煮物・キャベツの梅肉和え・オレンジ