朝から時々雨がパラつき、久しぶりに肌寒い1日でしたね。
*登園すると年長さんは、給食さんのお手伝い。煮物に使う、さやえんどうの筋取りをしてくれました。自分たちのやった物が給食に使われるのが嬉しそうでした。
その後、ジュビロ磐田のサッカー教室があり大張り切りの子どもたちでした。でも…途中から雨が降り始め、ホールでの活動になってしまいました。一人ひとつずつボールを貸して頂き「ボールは友だち!」(うん?キャプテン翼?)ボールの扱い方を学んだ後は、ミニゲームを楽しみました。
*年中・年少さんは、しゃぼん玉遊びをしていました。同じしゃぼん玉でも年齢によって段階を経て取り組んでいます。
吹き方を考えながらやることができるのが年中さんです。
吹くことが難しい子もいる年少さんは、簡単に大きなしゃぼん玉ができる道具を使っていました。
*今日は2回目の避難訓練を行いました。まだ一斉ではなく各クラスで地震を想定し、防災クッションを被っての避難をしました。年少さんでも泣かずに避難できたようです。来月からは放送を使っての一斉の訓練を行う予定です。しっかりできるかな。目標は「自分の大切な命。自分で守ろう!」です。
*今日の給食:ご飯、チンゲン菜の和え物、厚揚げとじゃが芋のそぼろ煮、肉団子、キウイフルーツ