雨降りの一日になりました。
あんりでは餅つき会が行われました。
今回は、薪を燃やしてへっついとせいろでもち米を蒸すのをやめ、機械で蒸したもち米を4歳児棟と5歳児棟の間の屋根のある所で杵とうすでつきました。
年長さんはこども用杵でぺったんこ!と全員が餅つきを楽しみました。
ホールで先生たちが、あんこや、さとうじょうゆや、きな粉をまぶし
部屋でたくさんのおもちをいただきました。
大人がついたり手返しをしたりするのを興味深く見る姿もありました。今ではなかなか見ることができない風景です。日本の大事な伝統を経験してほしいですね。
*今日の給食:(きなこ・さとう醤油・あんこ)のもちたくさん・豚汁・みかん
*先日インフルエンザA型がなくなりましたとお知らせしたところですが、本日インフルエンザA型に感染したお子さんが、なのはな組に1名ありました。あちこちでもまだインフルエンザ流行との話を聞きます。引き続きうがい、手洗いに気をつけてお子さんの健康管理に努めていきましょう。