今日のあんりでも、いろんな子どもたちの姿が見られました。
*年少棟に行ってみるとオープンスペースで視力測定をしていました。あんりでは年少児から簡単な測定をして結果をご家庭にお知らせしています。
園庭では、砂場で砂の上にトンネルに見立てたおもちゃを置きその中を車を走らせて遊ぶ子がいました。黙々と遊んでいました。自分の世界を楽しんでいるのですね。
*年中なのはな組と年長ゆり組がドッジボール対決!一回戦はあれよあれよという間にゆり組の負け。「お願いします。」と年長児のプライドをかけて 再対決を頼んだもののなんとまた負け!!
次はリレーでリベンジ!リレーではゆり組の勝利。年長さんの面目躍如。大喜びのゆりさんでした。
*年中さんは和太鼓に取り組みました。憧れの和太鼓です。立ち方、持ち方、たたき方を教わりました。自然と顔もひきしまり、「そーれ!」の掛け声も勇ましく、とってもたくましく見えた年中さんでした。
*一年の和太鼓は今日で最後でした。年中さんが終わった後で年長さんが大池先生に「ありがとうございました。」と感謝の言葉を伝え先生と握手して別れました。和太鼓のへの取り組みでも自信をつけた年長さんでしたね。
*今日の給食:ご飯・すき焼き風煮・しゅうまい・小松菜のおかか和え・オレンジ
*感染症報告:熱・風邪 4名、 胃腸炎 あやめ1名・なのはな
1名・たんぽぽ1名・れんげ1名→胃腸炎の子が少しづつ増えてきました。