今日のあんりでは、体操教室がありました。
*年少さんは床での運動と鉄棒に挑戦していました。
*年中さんは縄跳びに取り組んでいました。帽子の色を変えたり、ラインを変えたりして目で見て上達したのがわかるようにして取り組んでいて、より達成感が味わえたり、目的を持って取り組もうとする気持ちになっているようでした。
*年長さんは西山の松井牧場に牛を見に行ってきました。
めったにできない貴重な経験です。牧場のおじさんと牛は大きい声を出すとびっくりして、乳が出なくなってしまうから気をつけてねと話を聞き、静かに牛舎に入っていきました。
靴底を消毒して。
始めて間近にみる牛に、いろんな発見が・・・
「おおきい!」「鳴き声が豚に似てる!(モーと思っていたけれどブーにも聞こえる。)」「角があるやつがいる。」「模様が違うのはなぜ?」・・・知的好奇心がくすぐられます。
子牛にも触らせてもらいました。なんとこの子牛生後2か月とのこと・・・「かわいい!でもおおきい!」「あったかい!(なんと牛の平熱は38.5度らしい。)」頭の中だけでなく実際に見て、触れた経験は何よりの学びですね。
*今日の給食:ご飯・肉じゃが春巻き・ほうれん草の納豆和え・グレープフルーツ