今朝の霧はすごかったですね。霧が晴れた後はあたたかい日差しの今日でした。
*年少さんは鬼のお面を作ったり、作ったもので遊んだりしていました。
お面に使う材料を自分で選びます。(みんな同じでなく個人個人がが工夫しやすい様に材料の色や形を違えて用意してあります。)
自分だけのお面を作ります。
出来上がった鬼のお面でホールでまめまき!!(もちろん豆も自分たちで新聞紙で作りました。)
*年中さんもお面作り。
線に沿ってちぎり紙。親指と人差し指をうまく使って線に沿って紙をちぎっていきます。指先の器用さが育ってきています。
思い思いに画用紙に角を描き、切ってお面に着けていきます。
*年少さん、年中さんが平面の制作だったのに対して、年長さんは立体の材料を使って作っていました。(発達段階によって制作への取り組み方も変わっています。)
戸外では、ブランコに気持ちよさそうに揺られている子がいました。
年長さんが植えたパンジーも満開!昨日の雨で鉢土は湿っているものの、かわいている鉢を見つけて先生が「あ!休んでいる子はつちがかわいている。」とつぶやくと「ぼくがかわいてるところかけるよ。」との声が・・・年長児には思いやりの心が育っています。
*今日の給食:食パン・マカロニチキン・シーフードステーキブロッコリー・りんご
*感染症情報:インフルエンザA型なのはな組2名 たんぽぽ組4名 計6名 かぜ1名、溶連菌感染症1名
土曜日日曜日でインフルエンザも終息するといいですね。