おはようございます。
本日の「さわやかアリーナ」へのおでかけですが、
大変天候が心配されるところではありますが、
予定通り行うことにします。
駐車場がすぐそばにありますので、
雨が降ってきたらすぐ避難できるので午前中降らない☂ことを祈って
決行いたします。
気温が低いので服装を工夫してお出掛け下さい。
欠席される場合は0537-26-2250まで連絡
して下されば、川久保のところに連絡が来ます。
よろしくお願いいたします。
おはようございます。
本日の「さわやかアリーナ」へのおでかけですが、
大変天候が心配されるところではありますが、
予定通り行うことにします。
駐車場がすぐそばにありますので、
雨が降ってきたらすぐ避難できるので午前中降らない☂ことを祈って
決行いたします。
気温が低いので服装を工夫してお出掛け下さい。
欠席される場合は0537-26-2250まで連絡
して下されば、川久保のところに連絡が来ます。
よろしくお願いいたします。
雨が降ってきましたが予定通りに出かけます。気をつけてきてください。
朝晩はめっきり涼しくなり、過ごしやすい気候になりました。
読書の秋、こあらでは読み聞かせの時間を大切にし、4月から
ずっと続けてきました。
最近では、お母さんたちもとっても楽しみにしてくれていて、
「こあらで読み聞かせてもらった絵本をさがして購入しました。」
「読み聞かせの前の手遊びをずーと家でやっています。」
など嬉しい声も聞かれます。
アロマ教室では、有泉由佳先生のご指導のもと「ウイルス対策スプレー」を作りました。
ママたちが真剣に講座を受けている間、お子さんたちはお利口に先生と遊んで待っていてくれました。
マスクや枕、お部屋の空間にひと吹きするといい香りが漂い、
ウイルス対策だけでなく気分転換にもなり、コロナで鬱々した気分が解消されるような気がします。
おでかけDAYパート2は「粂田牧場」にお邪魔しました。
とってもかわいい、やぎ・あひる・うさぎが出迎えてくれました。
さっそく、えさやりを体験!!
最初はおそるおそる人参やキャベツを口元にもっていったのですがすぐに仲良くなり「かわいいね~💖」
と頭をなでたりして飛び切りの笑顔が見られました。
ひとしきり、えさやりをしたあとは、どんぐり拾い。
あいにく少ししか落ちていませんでしたが、持って行った容器でマラカスを作って楽しみました。
痛いような日差しも少し緩んだように思います。30度前半だと気持ち的に涼しいと思ってしまいますね。今日から夏期保育、久しぶりに全員が登園し、あんりがいっきに活気づきました。
*年少さんは、コロナ対策で中止になってしまった「夏まつり」をしました。手作り「きんぎょすくい」「輪投げ」「宝さがし」のコーナーを回って遊びました。
すくった金魚を袋に入れてもらい「やったー!」
「ねらって狙って」ご褒美は、嬉しい~お菓子の詰め合わせ♡
宝さがしでは、見つけた宝と交換で風車をゲット!
年中・年長さんは、プールで大はしゃぎ!!潜ることが出来るようになった子が多くなっていてビックリでした。
流れるプールの流れに乗って気持ちよさそうに水に浮いて漂っていました。
雨降りの今日のあんりでは体操教室がありました。
*年少さん・・・さくら組、ぼたん組は体操教室でした。
とっても楽しそうに体を動かしていました。
れんげ組は忍たま音頭を踊っていました。
ばら組はペットボトルのシャワーにビニールテープで装飾をしていました。テープを台紙からはがしてペットボトルに貼ります。はがすのも張るのも慎重に。うっかりすると違うところにはりついてしまうので気は抜けません。
きれいに飾られたペットボトルで早速水遊び!!きれいだね!
*年中さんは身体測定がありました。園ではこんな風に測定をしています。背筋をしっかりと伸ばして計ってもらいます。
測定の後は体操服を着ます。上着もちゃんとズボンの中に入れています。
*年長さんも体操教室でした。ホールを換気して組体操に取り組みました。一人でやるものから全員でやるものまで、きびきびとした動作で挑戦していました。
*今日の給食:ご飯・鮭のトマトソースがけ・五目大豆煮・オクラとかまぼこの海苔和え・メロン